このコンテンツではNSCメンバーの皆さんに、いろいろな情報をお届けしてまいります。
NEW! アンケート調査ご協力のお願い(2020/11/1)
大正大学3年生の学生さんの研究への協力アンケートです。
無記名ですので、ネージュ障がい者スキープログラムを受講された方は
ぜひ、ご協力をお願いいたします。
所要時間は5分程度です。
アンケートはこちらをクリック
2020/21seasonのトピックス
- ご予約開始しています!(メンバーズ優先予約です)
11月1日にすでに多くのご希望をいただいております。
年末年始では、満員となってしまった日も出ていますので、ご希望の方は、ぜひお早めにご希望メールをお願いします。
なお、確定までにはしばらくお時間を頂戴しておりますので、予めご了承ください。
- インフルエンザ予防接種について
キャストは全員インフルエンザ予防接種を接種することにしました。また、ホームである湯沢中里スノーリゾートのスタッフも
原則としては接種することになっています。
- ㈱RCTジャパン様が法人サポーターズとしてご加入!!
PeakPerformanceを国内で展開されています。ぜひサイトを覗いてみてくださいね!
- 更新のお願い、今期のご案内を郵送しました。
ぜひとも更新をお願いいたします。
万が一、未着の方はネージュまでご連絡ください。
- 10月中に更新いただけた方は、11月1日からご予約を受け付けます。
12月19日と20日はキャスト研修を予定しており、スキープログラムは12月21日以降の開始予定です。
- 新型コロナウイルス感染予防の観点から、サポーターズパーティは見送りとさせていただきます。ご了承ください。
- 今期のサポーターズメンバー寄付金は、新たに導入するフランスはTESSIER社の機材「SNOW KART」の購入資金に充当させていただきます。
2019/20seasonのトピックス
- 12月14日から19日はキャスト研修のためご予約は受け付けられません。
- 2020年1月25日、26日はキャスト全員が出張プログラムのため、一般ご予約は受け付けられません。
- 今期のプログラム終了日は2020年3月29日となります。
- 2019年12月1日現在 第10期のご寄付金額 170口 486,500円
今期の皆様からのご寄付では以下の物品を購入させていただいております。
①レッグソック(11万円)・・チェアスキーやバイスキーで下半身を保温、防水するための特殊カバーです。
②バイスキーとアウトリガー(25万円)・・小学校低学年までの一番小さなサイズのバイスキーです。
③アクションカメラGoPro MAX(7万円)・・みなさまの滑走を記録するためのアクションカメラです。
過去のトピックス
- 2018/19シーズンより、ムイカスノーリゾートにおいてネージュ提携による障がい者プログラムを開始しました。
- 2018/19シーズン 雪上での車いす移動サポートグッズ「wheel blades」を導入しました。
- 2018/19シーズン フランスtessier社のチェアスキー「アクセス」を導入しました。
- 2018年11月3日 サポーターズパーティを開催しました。
- 2018年11月1日より、2018/19シーズンのご予約受付を開始しました。
- 2018年10月 FMポート 朝日山ライフステーションに校長稲治 出演しました。
- 2018年4月 金沢工業大学の特別講義で稲治が「障がい者スキースクールでの取り組み紹介」を講義しました。
- 2018年3月 校長稲治 TeNY(テレビ新潟)の「夕方ワイド新潟一番」 特集に出演しました。
- 2018年3月 校長稲治 NHK新潟放送局 ニュース610に出演しました。
- 2018年2月 校長稲治 新潟日報に掲載されました。
- 2017/18シーズン ネージュバナーを新調しました。
- 2017/18シーズンより 舞子スノースクールにおいてネージュ提携による障がい者プログラム開始しました。